臭い上履きの洗い方
上履きの洗い方といっても本来なら1〜2週間に一度、洗濯石鹸などでタワシでゴシゴシ靴の中まで洗って天日干しで消臭・殺菌というパターンが一般的です。
しかし、長い間洗っていなかったり足のクサ〜イ人の上履きはそれだけでは表面の汚れは落ちても臭いの素は靴の中に残ってしまっています。
その結果、洗ったはずの上履きを履くとすぐに臭いが復活してきてしまうのです。
そんなときはちょっとだけ工夫して殺菌しながら上履きを洗いましょう。
熱湯でもない限り殺菌はできませんが、お湯へつけ置きしておくだけで汚れは確実に落ちやすくなります。
酸素系漂白剤とは市販ワイドハイターなど一般的なものです。
1度、洗濯石鹸などで洗って流してから、熱湯に酸素系漂白剤を入れて1時間ほどつけ置きしておきます。
そしてもう一度洗いながら流してください。
(面倒なら直接つけ置きして最後に洗濯石鹸などで洗って下さい。)
熱湯に重曹を入れて1時間ほどつけ置きしておきます。
そして、適量の重曹の粉を上履きに振りかけながらタワシでゴシゴシ洗います。
重曹はスーパーや薬局で手に入ります。
最後にクエン酸を入れた水で、軽くすすいでから天日で干すと臭いが気にならなくなります。
クエン酸も重曹と同じく薬局で手に入ります。
最後の裏ワザとしては、上記のように洗って干して完全に乾かしてからビニール袋に上靴を入れ一晩冷凍して下さい!
臭いの素となる菌が完全に死滅します。
※食品を入れる冷凍庫に靴なんて・・・!
と思う方はやめておいて下さい。
あくまで裏ワザですので・・・。
洗濯機
また、最近では専用の洗濯機で洗うなんて家庭もあるようですが、一般家庭ではなかなかこんな洗濯機は用意できません!
コインランドリーに行きましょう!
上履き用の専用洗剤と除菌・消臭用パウダー・スプレー
こちらでは、上履き用の専用洗剤と除菌用パウダーの紹介をしています。
ズックタイム
使い方はカンタン!
30分ほど浸けておき、あとはブラシで軽くこするだけ♪
チカラを入れなくても汚れが落とせます。
▼ ▼ ▼ ▼
毎週上履きなんて持って帰らない
そもそも毎週上履きなんて持って帰らない!
そんなめんどくさがり屋さんには、靴の臭いを消すパウダーとスプレーがあります!
フットクリア
安心安全な日本製
180日間除菌・消臭・抗菌
香りは
無香料
靴の中にササッと一振り、3日から5日続ければ、なんと180日もの長期間、消臭、除菌、抗菌が叶うという驚異的な靴専用の除菌・消臭剤なのです。
人気の海外の有名商品はスプーンを使って靴の中へ振りかけなくてはいけませんが、
このフットクリーンはフタを開けて2回から3回振りかけるだけの手間いらず!
全額返金保証も付いています!
▼ ▼ ▼ ▼
オドクリーン・コロンブス(COLUMBUS)
いくら効果があったってそんなの高くって使ってられない!
なんて人にはリーズナブルな靴の臭い専用のパウダースプレーを紹介します♪
Ag(銀)系抗菌剤配合。
香りは
無香・せっけんの香り・シトラスグリーンの3種類
一足あたり片側2秒づつの使用で約40回分使えます。
▼ ▼ ▼ ▼